朝のどんより曇りから一辺 青空になった♪
気温は上昇!海のなかも上々!気分も良好!
そして本日は 2匹のイシダイを観る♪
いつものとは顔が違っていた

体長1m級のヒラメが 砂地にもいた
少し小さめサイズのヒラメと一緒に、記念撮影をして。。。

ロープにまとわりついたウマズラハギ幼魚は せわしない(笑)
藻が付いたロープには ギンポやイシダイ幼魚などの生物が
やって来るので見逃せないです!!

夏日が続いているよ☆
さあー ダイビングを楽しもう!!
朝のどんより曇りから一辺 青空になった♪
気温は上昇!海のなかも上々!気分も良好!
そして本日は 2匹のイシダイを観る♪
いつものとは顔が違っていた
体長1m級のヒラメが 砂地にもいた
少し小さめサイズのヒラメと一緒に、記念撮影をして。。。
ロープにまとわりついたウマズラハギ幼魚は せわしない(笑)
藻が付いたロープには ギンポやイシダイ幼魚などの生物が
やって来るので見逃せないです!!
夏日が続いているよ☆
さあー ダイビングを楽しもう!!
4連休の後半は晴れて良かった♪
夏到来を肌で感じた~
マダイやイシダイは成魚で
「7~8匹観たー」の目撃情報があり
必死に探すが。。。
ブリや小魚イワシなどなどの回遊で
海のなかは、相当 賑わっている
擬態の名人ヒラメ 体長1m級は珍しくない!
たまにやヒトデもいいな
Photo by Mr.Ikeda
北海道積丹の海を満喫しよう!!
さあー ダイビングを楽しもう!!
きょうは晴天♪
ウエットスーツ姿がピッタリ合う気温だ
海のなかが悪いときは、じっくり撮るのが一番!
” コケギンポ ”
” スナエビ ”
Photo by Mr.sirakawa
いま イカナゴ、カタクチイワシ、メバルの大群が
圧巻だーーー!!
一方通行に突っ走って泳いでいきゃ Uターンして
チーム一丸とまたなって また移動する
その動きを観ていると 全然 飽きない(笑)
癒し系ミズクラゲも数多くいる
午後から二ツ岩洞窟にポイントを替えてみた
生物は少なかったが。。。たまにゃ。。。。いいっか(笑)
※ パソコンでご覧いただくとローソク岩の静止画が
海中動画で楽しめることができます
予想的中!
体長60〜70㎝のブリを観た♪
100匹くらいいたそうで
遭遇できて良かったですわ~☆
水底ではウマズラハギの群れ♪
Photo by Mr.kubota
俺は違うポイントで。。。
成魚イシダイの行列を観たんだ!!!
またしても失敗したよーーー(笑)
急にギラギラ夏の太陽☆
潜らずにいられない!!
小魚の群れが いっぱいだ!!
ウスメバル、イカナゴ、カタクチイワシなど
そろそろ??ブリの出番か!?
こりゃー 見逃せん!
きょうは 7匹の成魚イシダイを探してみた
カメラを持参した(笑)
が。。。どこへ???
じりじりと暑さが行き苦しいし。。
ストレス解消は・・・やっぱりこれだーーー!!
さぁー ダイビングを楽しもう!!
しばらく ご無沙汰しました
みなさんは お元気でしたか?
もう7月になりましたよー♪
近頃 曇天ばかりですが 潜っています!!
今観る生物は・・・
キアンコウは たまに観ます
でも 昨年より少ないですわ。。。
タコは まだ近場にいるので観れます
大小さまざま います☆
イシダイ成魚が単独で偵察にきてましたよ
珍しい出来事です!!
Photo by Mr.Sirakawa.
そして きょう観た!!
イシダイ成魚が 1,2,3、・・・7?
7匹もいたのは ビックリだーーー
初めて観たーーー
「やっぱ、カメラは持参しなきゃ、いかん!」
と 思った(笑)
水温も15~16℃と 徐々に上昇中
さあー ダイビングを 楽しもう!!